岡山市 鮮やかなイエロー外壁と玄関まわりの仕上がり 2025.09.29 塗装 目次1 塗装が完成した住宅1.1 玄関軒天の工夫2 外壁色の効果3 塗料の選定について4 施工のポイント5 まとめ こんにちは、倉敷市の外壁塗装専門店「塗夢」です。今回のブログでは、先日完工した現場をご紹介いたします。リンク先の記事(岡山市 注目のマット仕上げ×クリアーの外壁塗装 https://paint-tom.com/blog-paint/45200/)の続編となりますので、あわせてご覧いただけると嬉しいです。 塗装が完成した住宅 今回のお住まいは、外壁を明るいイエローで仕上げました。太陽の光に映える爽やかな色合いが特徴で、街並みの中でもひときわ存在感を放っています。お客様のご希望に沿った色選びを経て、最終的に決まったこのカラーは、明るさと上品さを兼ね備えた理想的な仕上がりになりました。特に、正面から見た玄関まわりは非常に美しく仕上がり、現場スタッフ一同も大満足の出来映えです。玄関はお住まいの「顔」ともいえる部分ですから、その仕上がりは全体の印象を大きく左右します。 玄関軒天の工夫 玄関の軒天部分は、既存が「シラス」という技法で塗装してありました。シラスならではの落ち着いた風合いを活かすため、マットな質感を持つアートフレッシュを使用しました。新築時を思わせる上品で清潔感のある仕上がりとなっています。光の当たり方によって表情が変わるため、日中と夕方で違った雰囲気を楽しめるのも魅力です。 外壁色の効果 今回選ばれたイエローは、鮮やかでありながら派手すぎない、絶妙なトーンです。お住まいの雰囲気がさらに引き立っています。イエロー系は一般的に「元気・明るさ・希望」をイメージさせる色で、訪れる方々にも良い印象を与える効果があります。また、外壁の色は建物のデザイン性を引き立てるだけでなく、暮らす人の気持ちを前向きにする大切な役割も果たします。塗装を通じて日常の生活に少しでも彩りを添えられるのは、私たちにとって大きなやりがいのひとつです。 塗料の選定について 今回使用した塗料は、耐候性や防カビ性に優れたアートフレッシュです。マット仕上げのため、光沢感を抑えたマットな仕上がりで、落ち着きのある上質な外観を演出できる点が大きな魅力です。紫外線に強く、外壁の劣化を防ぎながら長期間にわたり美観を保つことが可能です。しかし、どんなに高性能な塗料でも、時間の経過とともに汚れや排気ガス、雨だれなどの影響を受けやすくなります。そこで今回の施工では、アートフレッシュの上から透明な「クリアーのトップコート(セラミファイントップ)」を施しました。トップコートを重ねることで、塗膜表面に汚れ防止のバリアを形成し、美しい色合いをより長く保つことができます。クリアーコートは外壁に薄い保護膜をつくるため、雨水が汚れを洗い流す「セルフクリーニング効果」も期待でき、結果としてメンテナンスの頻度を減らすことにもつながります。お客様にとっては、美観を維持しやすくなるだけでなく、将来的なメンテナンスコストを抑えられるメリットもあるのです。このクリアーは艶消しタイプなのでマットな質感はそのままでアートフレッシュの塗膜を保護することができます。このように、塗料の性能とトップコートを組み合わせることで、より美しく、より長持ちする外壁を実現しました。 アートフレッシュセラミファイントップ 施工のポイント 玄関や軒天などの「見せ場」を意識した施工塗料の特性を最大限に活かし、さらにトップコートで保護これらを大切にすることで、完成後にお客様にご満足いただける結果につながったと思います。 まとめ 今回の現場は、外壁の鮮やかなイエローと玄関まわりのシラス塗装が見事に調和し、新築のような美しさを取り戻すことができました。さらに、アートフレッシュとクリアートップコートの組み合わせにより、美観と耐久性を両立させることができました。塗装工事は単なる「色を塗り替える作業」ではなく、お住まいの価値を高め、日々の暮らしをより豊かにするものです。お客様の笑顔を見られることが、私たちにとって何よりの喜びです。これからも塗夢は、地域の皆さまに「塗装してよかった」と思っていただけるような施工を続けてまいります。外壁塗装や屋根塗装をご検討の方は、ぜひお気軽にご相談ください。 ブログ一覧へ 関連記事をチェックする