岡山市、倉敷市、総社市で外壁塗装、屋根塗装をするならリフォームの塗夢にお任せ

リフォームサポート塗夢
〒701-0111 岡山県倉敷市上東949-1
TEL:086-464-0110
FAX:086-464-3455

岡山県年間施工実績No.1

岡山県を中心に活躍中!外壁屋根診断&お見積もりも無料!

086-464-0110
無料診断・無料見積!お問い合わせ
リフォームサポート塗夢 インスタグラム instagram

お問い合わせ

岡山市の屋根修理工事です!瓦の復元をしていきます!

  • リフォーム
瓦の復元
お客様の声はこちら

こんにちは!台風が近づいていますね。岡山県には直撃しなさそうですが、風は強そうですね。明日は注意が必要です。

さて、今日は前回の屋根工事の続きです♪

前回のブログ→岡山市の屋根修理工事現場 谷部の銅板を撤去しています!

岡山市 屋根工事の現場

屋根の谷部修繕のために下ろした瓦を戻します

屋根の谷部を修繕した際に、周辺の瓦をいくつも下ろしています。谷部の修繕ができたら瓦を元の状態に復元していきます。瓦がきちんと収まるように戻さないといけないので、外した時に番号を書いています。

復元のために番号を書く

瓦を戻していくのは、元あった葺き土の量やわずかな傾きの違いで、きちんと収まらなくなります。修繕には葺き土の代わりになんばん漆喰を使います。

葺き土の代わりのなんばん

なんばんは、葺き土と漆喰がひとつになった画期的な材料なんだそうです。昔の瓦は、葺き土で瓦を固定させ、雨水が中にしみ込んで葺き土を流さないために表面に漆喰を塗るやり方でした。漆喰が劣化により剥がれてくると、葺き土に雨水が当たりしみ込むので葺き土を流してしまいます。なんばんは、セメント系の材料でできているので雨水がしみ込みにくいんです。しかもしっかりと固まるので瓦もずれにくいです。

漆喰の代わりにもなるし葺き土の代わりにもなる、しかも強度のある優れた材料なんです。このなんばんは乾くとグレーになります。色はグレーの他に白色もあるそうです。

瓦を1枚1枚調整しながら載せていきます

瓦を調整しながら載せる

復旧には瓦を元あった場所と同じところに戻していきます。劣化して剥がれや割れがある瓦は新しいものと取り替えていきます。新しい瓦は、古い瓦と全く同じサイズのものはないので、瓦を交換すると元の状態に戻すのがさらに大変になります・・。今の規格の方が若干大きく、厚みも違います。瓦を載せては上から横から見てラインがそろっているか調整しています。

古いお家は現場で施工しているので、1棟1棟違います。屋根職人さんによってもやり方が違うそうで、瓦を外してみて「こんなやり方してるのか~。」なんてことはしょっちゅうだそうです。

もちろん、見た目を元のように戻すのは基本ですが、よくない施工の仕方をしていたり不具合があればそれは直していきます。たくさんの屋根を修理してきた職人さんにしかできないですね!

谷部の修繕工事が仕上がりました

谷部の修繕工事が仕上がりました!と言っても谷部はいくつもありますし、屋根の修繕工事は谷部だけではありません。まだ修繕工事の1部です。

屋根の谷部修繕工事完成

谷部は銅板が経年劣化によって穴が空いている箇所もありました。銅板を丈夫なステンレス鋼板に替えて水の流れも調整しました。瓦をのせるときには、葺き土ではなくなんばんを使いました。写真のようになんばんにうろこ状の模様を付けているのは、なんばんがひび割れにくくするためだそうです。これは職人さんが他の屋根工事の現場で、うろこ状の模様がしてあるのを見て模様を付けていることで割れにくいということに気が付かれたそうです。それからこのやり方をされているそうです。

新築でもリフォームでも、自分が施工した現場が、また自分に頼んでもらえない限りはできません。どんな状態に劣化したのかを知ることがなかなかできないから、他の職人さんがした現場でいいところをまねしているそうです♪

うろこ状の模様いいですね。ただ塗って仕上げるよりも模様が入っている方がずっと雰囲気があっていいです。ほとんど見えないところではありますが、そういう箇所にこそこだわるのが職人ですよね!

 

ブログ一覧へ

関連記事をチェックする

CONTACTお問い合わせ

お気軽にお問い合わせ、
ご相談ください!

塗装に対する不安やお困りごと、まずは世間話や雑談でも構いません。
ご家族皆さんと向き合うために、
たっぷりと時間をかけてお話させてください。

エリア別実績

  • 岡山市 83
  • 倉敷市 170
  • 総社市 14
  • その他 23

施工エリア

岡山県全域岡山市、倉敷市、総社市、早島町

マップ
マップ
あしらいあしらいあしらいあしらい