岡山市 外壁塗装を多彩色のグラナートで石目調模様に!高級感のある仕上がりに 2024.08.26 塗装 目次1 石目調模様ってどんな模様??1.1 石目調模様(石調模様)は石の表面に見られる模様を再現したデザイン2 石目調模様が美しい塗料「グラナート」について2.1 1.美しい石目調仕上げ2.2 2.高耐久性2.3 3.耐汚染性2.4 4.防水性2.5 5.多様なカラーバリエーション2.6 6.環境にやさしい3 グラナートで施工した外壁のビフォアーとアフター3.1 全景のビフォアー・アフター3.2 近くで見た外壁のビフォアー・アフター4 グラナートの施工手順4.1 1.下地処理4.2 2.下塗り4.3 3.中塗り(ベース色塗装)4.4 4.上塗り(2回重ねる)4.5 5.タッチアップ(補修)5 グラナートで塗装した施工事例もいろいろ5.1 石目調模様にできる塗料は他にもいろいろ5.2 エスケー化研 エレガンスストーン5.3 フジワラ化学 モアダンテ6 グラナートの施工は部分的な塗装でもデザイン性があります6.1 1階だけグラナートで塗装 離れは似た雰囲気の色で統一感を出しました7 まとめ こんにちは!先日、岡山市南区で塗装したお家が完成しました。塗料は人気上昇中のアステック「グラナート」です。今日は多彩色で石目調模様が実現するグラナートで塗装したお家をご紹介します! 石目調模様ってどんな模様?? 石目調模様(石調模様)は石の表面に見られる模様を再現したデザイン 石目調模様(石調模様)とは、石や岩の表面に見られる自然な模様や質感を模したデザインのことです。この模様は、石の色の変化、微妙な線、斑点、またはマーブル(大理石)模様のような特有のパターンを再現しており、石材の自然な風合いを表現しています。石目調模様は、建築やインテリアデザイン、床材、壁材、家具などで広く使用され、自然素材の美しさを取り入れつつ、人工素材の利便性を兼ね備えたデザインとして人気があります。 石目調模様が美しい塗料「グラナート」について 石目調模様を再現することができるアステックペイントの「グラナート」はリフォームサポート塗夢でも人気の塗料です。ただ美しいだけじゃないグラナートの魅力をご紹介します。 1.美しい石目調仕上げ グラナートは、天然石のような質感や色調を再現することができ、美しい石目調の外観を実現します。これにより、建物に高級感と自然な風合いを与えることができます。 2.高耐久性 グラナートは、長期間にわたり優れた耐久性を発揮し、紫外線や雨風に強く、色褪せや劣化が起こりにくい特徴があります。そのため、外壁を長期間保護することができます。 3.耐汚染性 汚れが付きにくく、長期間にわたって美しい外観を保つことができます。また、メンテナンスが容易で、塗り替えの頻度を減らすことができます。 4.防水性 優れた防水性能を持っており、建物内部への水の侵入を防ぐ役割を果たします。これにより、壁内部の腐食やカビの発生を抑制します。 5.多様なカラーバリエーション グラナートは、さまざまな色調やパターンがあり、建物のデザインに合わせて自由に選べます。これにより、個々の好みに応じた外観を実現することが可能です。 6.環境にやさしい グラナートは環境に配慮した塗料で、有害物質の排出が少なく、環境負荷を軽減することが可能です。 骨材を吹き付けるスキンに似ていますが、グラナートは骨材を使用せず、樹脂チップを吹き付けます。軽量で建物への負担が少なく、密着がいいのでパラパラと落ちないところもいいです。 グラナートで施工した外壁のビフォアーとアフター それでは岡山市南区で完成した住宅をビフォアーアフターで比べてみましょう。 全景のビフォアー・アフター 既存のサイディングは多彩色でタイル調のデザインです。全部塗りつぶしてしまうよりも、デザイン性のあるグラナートで石目調模様や、ダブルトーン塗装をご提案しました。色褪せが少ない場合はクリアーの塗装もご提案できるのですが、経年劣化による色褪せが目立つので今回はクリアーはご提案していません。グラナートは様々なカラーがあります。今回は人気色「ホルンフェルス」です。 グラナートのカラーラインナップ マーブル ダイオライト グラニュライト トラカイト ホルンフェルス アイアンストーン ブルートパーズ キンバーライト アンデサイト カカオグラニット 近くで見た外壁のビフォアー・アフター 石目調模様が美しく仕上がっていますね。多彩色で塗装すると立体感が出て高級感が増します。 近くで見るとカラーチップがまんべんなく付いているのが分かります。この樹脂チップは仕上げのクリアーと一緒に入っていて最後に吹き付けます。2回重ねて吹き付けて完成です。 グラナートの施工手順 1.下地処理 洗浄 高圧洗浄機を使用して、外壁の汚れやほこり、カビ、古い塗膜などをきれいに洗い流します。 補修 クラック(ひび割れ)や欠けがある場合は、補修材を使って修復します。また、サビや腐食が見られる部分があれば、錆止め処理を行います。 2.下塗り 下地に下塗り材を塗布し、塗料の密着性を高めます。下塗り材は、下地と中塗りの接着力を向上させるために重要です。 3.中塗り(ベース色塗装) 中塗りとして、グラナートのベースとなる塗料を塗布します。通常、ローラーやスプレーを使って均一に塗ります。中塗りは、仕上がりの見た目に大きな影響を与えるため、丁寧に行います。 4.上塗り(2回重ねる) 上塗りとして、グラナート特有の石目調模様を再現する塗料を塗布します。この工程では、特殊なローラーやスプレーガンを使用して、石のような模様や質感を表現します。塗り重ねることで、よりリアルな石目調の外観が得られます。 5.タッチアップ(補修) 乾燥が完了したら、仕上がりを確認します。不均一な部分や塗り残しがないかチェックし、必要に応じてタッチアップ(補修塗装)を行います。 通常の塗装と工程は似ていますが、中塗り1回、上塗り2回と回数が一般的な塗装より多く、上塗りは必ず吹き付けで塗装になります。 グラナートで塗装した施工事例もいろいろ リフォームサポート塗夢ではグラナートを使った石目調模様は人気の塗装です。施工事例をいくつかご紹介します。 ホルンフェルス トラカイト アイアンストーン キンバーライト トラカイト ホルンフェルス ホルンフェルス グラナートはカラーも豊富なので、2色に塗り分けをしどちらもグラナートで塗装もおすすめです。塗夢で人気なのは濃いブラウンのホルンフェルスです。濃いブラウンですが、ホワイトのチップが入っているため、全体が柔らかい雰囲気になります。私のおすすめはキンバーライトです。黒色ベースですが、ホワイトやベージュのチップが入っていて本物の石のような模様が表現できます。 石目調模様にできる塗料は他にもいろいろ 石目調模様にできる塗料はグラナートの他にもあります。もちろんリフォームサポート塗夢で取り扱っているので施工可能です。 エスケー化研 エレガンスストーン エスケー化研のエレガンスストーンは模様が細かくリアルな石調を表現します。 フジワラ化学 モアダンテ 石目調の模様は塗料で再現します。多彩で美しい仕上がりになります。 グラナートの施工は部分的な塗装でもデザイン性があります グラナートによる石目調の塗装は、一般的な塗装に比べてコストが高くなることがあります。しかし、建物全体を塗装するのではなく、1階部分や玄関周り、ベランダなど特定の部分だけにグラナートを使用することで、コストを抑えつつもデザイン性の高い美しい仕上がりを実現できます。このような部分的な塗装でも、建物全体に統一感と高級感を出すことが可能です。 1階だけグラナートで塗装 離れは似た雰囲気の色で統一感を出しました 今回塗装した現場では、既存のサイディングのデザインが1階のみタイル調、2階はシンプルな白色の単色でした。予算やデザインを考慮し、1階のタイル調部分をグラナートで石目調模様に塗装しました。すぐ隣にある離れは、1階を本宅のグラナートと似たような色合いにし、統一感を出しました。 まとめ グラナートの特徴は、その美しい仕上がりだけでなく、コストを抑えながらもデザイン性を追求できる点にあります。例えば、建物全体ではなく、1階部分や玄関、ベランダといった特定の箇所だけにグラナートを使用することで、統一感と高級感を持たせた美しい外観を実現できます。今回の施工では、1階部分にグラナートを使用し、タイル調のデザインを石目調模様に塗り替えました。これにより、建物全体が一新され、隣の離れとの統一感も出すことができました。部分的なグラナート塗装でも、全体にまとまりが生まれ、魅力的な仕上がりとなっています。 ブログ一覧へ 関連記事をチェックする 2024.08.26 倉敷市 高級感のある多彩色の塗装!グラナートで石目調に