岡山市、倉敷市、総社市で外壁塗装、屋根塗装をするならリフォームの塗夢にお任せ

リフォームサポート塗夢
〒701-0111 岡山県倉敷市上東949-1
TEL:086-464-0110
FAX:086-464-3455

岡山県年間施工実績No.1

岡山県を中心に活躍中!外壁屋根診断&お見積もりも無料!

086-464-0110
無料診断・無料見積!お問い合わせ
リフォームサポート塗夢 インスタグラム instagram

お問い合わせ

倉敷市玉島 焼き板の劣化は表面を削って木専用塗料で塗装

  • 塗装
倉敷市外壁塗装現場

こんにちは!まだまだ寒い日が続きますね。寒い時期は塗装作業が難しくなります。夜露の影響で外壁や屋根が濡れると塗料が乾きにくいため、職人は時間を調整しながら作業を進めます。また、気温が低すぎると塗装自体ができなくなるため、冬場の作業はなかなか進まないこともあります。

さて、今日は倉敷市玉島の和風住宅の塗装現場です。

外壁は焼き板 削って塗装します

焼き板の外壁

住宅の外壁は1階が焼き板、2階はモルタルです。過去に塗装をしており、その塗膜が浮いている箇所もいくつかありました。

焼き板外壁のメリット

焼き板の外壁は、木材を高温で炭化させることで耐久性を向上させた伝統的な外壁材です。以下のようなメリットがあります。

  • 耐久性が高い
    炭化処理によって木材の耐水性・耐候性が向上し、腐食しにくくなります。

  • 防虫・防カビ効果
    炭化層がシロアリなどの害虫を寄せつけにくくし、カビの発生も抑えます。

  • メンテナンスが容易
    表面の炭が劣化しても、削り落として再塗装することで長期間美しさを維持できます。

  • 通気性が良い
    木材の特性を活かし、湿気を適度に調整することで、快適な室内環境を保ちます。

  • 自然な風合いと美しさ
    独特の黒色や木目の風合いが、和風・モダン建築のどちらにも馴染みます。

焼き板外壁の耐用年数

劣化した焼き板

焼き板外壁の耐用年数は、環境やメンテナンス状況によりますが、30〜50年程度といわれています。適切なメンテナンス(再塗装や補修)を行えば、さらに長持ちさせることが可能です。※焼き板にもグレードがあり、炭化層の厚みによって耐用年数が変わります。

メンテナンスの目安

  • 5〜10年ごとに塗装や保護処理を行う
  • 炭化層が剥がれたらケレン作業と塗装を実施

焼き板の外壁は、定期的なメンテナンスをすることで、長年にわたってその美しさと機能を維持できる外壁材です。

焼き板外壁のメンテナンス方法

焼き板の外壁は、耐久性や風合いの良さから多くの住宅に採用されています。しかし、長年の風雨や紫外線による影響で、表面の炭化層が劣化し、剥がれたり色褪せたりすることがあります。定期的なメンテナンスを行うことで、美しさを保ちつつ、耐久性を向上させることができます。

炭化層の剥がれた部分のケレン作業

ケレンして炭化層を削った

まず、表面の炭化層が劣化している部分をケレン(スクレーパーやワイヤーブラシなどを使った削り作業)で丁寧に剥がします。この作業によって、塗料がしっかりと密着しやすい下地を作ります。

汚れやホコリの除去

ケレン作業後は、表面に残った木くずやホコリを刷毛やエアブローで取り除きます。必要に応じて、水拭きや乾燥時間を設けると、塗料の密着性が向上します。

木材専用塗料「ガードラック」の塗装

次に、木材専用の塗料「ガードラック」を使用して塗装を行います。ガードラックは木材に浸透し、防腐・防カビ・防虫効果を持つため、焼き板の耐久性を高めるのに適しています。塗装の際は、

  • 刷毛やローラーを使い、ムラなく均一に塗る

  • 一度塗った後、しっかり乾燥させてから二度塗りする

  • 乾燥時間や気温・湿度を考慮しながら作業する

といったポイントを押さえると、美しく仕上がります。

仕上げとメンテナンスの頻度

塗装が乾燥したら、仕上がりを確認し、ムラがあれば補修を行います。焼き板の外壁は、3〜5年ごとに状態を確認し、必要に応じて再塗装を行うことで長持ちさせることができます。

炭化層を削ると下地は木です。木は塗装をしないと劣化が早いので塗装は定期的にしましょう。

焼き板の塗装完成

焼き板の塗装完成

塗装した焼き板です。ケレンで入念に炭を削っているので、塗料がしっかりと密着しています。塗料はガードラックという木部専用の塗料です。

ガードラックは防腐、防虫、防カビの効果が長く続く優れている塗料です。

https://guardlac.jp/products/aqua

木部の塗料「ガードラック」を使った施工例

ガードラックで塗装
母屋木をガードラックで塗装

ガードラックは木の自然な風合いは残し、防腐、防虫、防カビができる優れた塗料です。木ならではの自然な味わいはそのままにできるので、見た目の質感が美しく保たれます。

まとめ

焼き板の外壁は、伝統的な美しさと耐久性を兼ね備えた優れた外壁材ですが、適切なメンテナンスを行うことでさらに長持ちさせることができます。炭化層が劣化した際は、ケレン作業で整えた後、木材専用塗料「ガードラック」を塗装することで、防腐・防虫・防カビ効果を高め、木の風合いを美しく保つことが可能です。

今回の施工では、入念な下地処理と塗装を施し、焼き板本来の魅力を引き出しました。定期的なメンテナンスを行いながら、大切な住まいを守っていきましょう。

焼き板は貼り替え工事も可能です
ブログ一覧へ

関連記事をチェックする

CONTACTお問い合わせ

お気軽にお問い合わせ、
ご相談ください!

塗装に対する不安やお困りごと、まずは世間話や雑談でも構いません。
ご家族皆さんと向き合うために、
たっぷりと時間をかけてお話させてください。

エリア別実績

  • 岡山市 90
  • 倉敷市 174
  • 総社市 15
  • その他 23

施工エリア

岡山県全域岡山市、倉敷市、総社市、早島町

マップ
マップ
あしらいあしらいあしらいあしらい