倉敷市松島マンション もうすぐ完成です。玄関ドアの違いに注目!
- 雨漏り対策



こんにちは!2月も半ばになりました。3月初めには高校入試があるんですね。私の中学時代を思い出します。入試の日は雪が積もってとっても寒かったです。中学3年生は今ラストスパートですね。頑張ってください。
さて、今日は倉敷市松島の学生マンションがほとんど完成に近づいたので紹介したいと思います。
キレイになりました!!色も2カラーになりおしゃれになりました。赤い点線で囲んだところは、まだ塗装していないところです。こちらのオーナーの院長先生が色をなやまれているそうです。外壁の色は服や髪の毛のように変えられないですからしっかり悩まれて納得できてからがいいと思います♪しかもこの部分は歯科医院の玄関ですから悩まれるのも分かります!
ちなみに、以前はこんな感じでした。ビフォアーです。
外壁は色あせやひび割れが多く特に塗膜の内側は浮いている箇所が多かったので、補修にとても時間がかかりました。でも、時間をかけた分、安心して長く住める建物にと変わりました。
玄関ドアもとってもキレイになっていました!
まずはビフォアーです。塗膜が剥がれまくっていました。一瞬怖いくらいです。
それでは、アフターです!びっくりするほどキレイになりました。塗り替えたとは思えないほど。剥がれたあとが見当たらないでしょ。これぞ職人技です。職人さんが丁寧にケレン作業(やすりや金属のブラシなどでこする)をして、古い塗膜を剥がしとりました。それからサビ止めを塗って上塗りを2回塗っています。ドアのようなツルツルしている素材は塗装のときのローラーの跡や刷毛の跡が目立ちやすく難しいそうです。でも経験豊富で技術の高い職人さんたちが塗装していますので、塗り跡も見えないしムラもありません!
塗夢の職人たちは向上心のある方ばかりです。みなさん前向きで元気が出ますよ。ではもう少し完成をお楽しみに♪